株式会社ファーム山脇 生産品目一覧
株式会社ファーム山脇は、鳥取県東伯郡北栄町大谷の地で、様々な美味しい野菜を生産しています。大谷スイカ、砂丘らっきょうを初め、小松菜、ホウレン草、中玉トマト、ミニトマト、ブロッコリー、トウモロコシなどを作っています。また、ストックやアスターのお花を栽培しています。自然に囲まれた恵まれた環境で美味しい野菜を真心込めて作っています。
大谷スイカ
鳥取を代表する生産地「北栄町」で育てられた【大谷スイカ】
一般的なスイカの糖度10~10.5度に対して、大谷スイカの糖度は13~14度という驚きの甘さ!!!
大玉でも甘いスイカを生産できるのは、土づくりからこだわり、温度調整、収穫時期など、手間ひまかけて丁寧に育ててきた証です。
シャリっとみずみずしい食感と甘さをお楽しみください。

砂丘らっきょう
北栄町は、全国屈指のらっきょうの生産地です。砂地を生かした栽培方法で色白で姿形が美しく、しっかりした層がシャリシャリと歯ざわりも良いのが特徴です。
「1日4粒で血液サラサラ!」などテレビでも紹介されるほど、ビタミンB1を活性化するアリシンを含む健康に良い野菜です。
葉付き根付きらっきょうから、甘酢漬けも販売しています。

小松菜
小松菜は1年中栽培が可能な野菜で、栄養価が高いのが特徴です。
アクも少なく、調理しやすいため近年人気の野菜です。

ホウレン草
11月12月が収穫時期の冬の野菜 ホウレン草は、冬の冷たい外気で糖度が上がり甘味を持つようになります。
ビタミン類やカロテンなど栄養価が高い野菜です。

中玉トマト
大玉とミニトマトの中間サイズのトマトで、ミディトマトとも呼ばれています。
1つ50g程度で、果皮・果肉がしっかりしている傾向で、栄養価も大玉より多く含まれています。

ミニトマト
真っ赤で栄養豊富なミニトマトは、料理やお弁当を美しく彩るのに欠かせない野菜です。
赤い色はリコピンという成分で、リコピンには有害な活性酸素の働きを抑える強い抗酸化作用があります。

ブロッコリー
ブロッコリーは冬が旬で、色どり豊かな見た目からお弁当などにも人気の野菜です。
ビタミンCが豊富で、植物性たんぱく質が含まれるため、ダイエットやトレーニングにも人気です。

トウモロコシ
株式会社ファーム山脇のトウモロコシは、普通のトウモロコシではありません。
糖度が高いスイートコーンで、生で食べてもフルーティーなコクの深い味わいが楽しめます。

ストック
ストックは草丈が70~80cmほどで、優しい香りのする花です。開花期が長く、香りも同じように長く続きます。
ストックの花は、一重・八重がありますが、八重鑑別をし八重率を上げ咲かせる花です。
一本立ちのスタンダードと枝分かれするスプレーがあり、色のバリエーションも豊富です。

アスター
一名エゾキクと呼ばれ、中国原産の古くからよく知られた草花です。
わが国では主に夏の切花、特に仏花として多く利用しますが、花色や花型も豊富で、一斉に開花し、草たけも70~80cmですから、大変美しく映えます。
